非プログラマーのためのインフォマティクス入門。(仮)

非プログラマーがインフォマティクスについて勉強したことを記録します。主にKNIMEというソフトを使用しています。

非プログラマーのためのインフォマティクス入門。(仮)

【2019ご挨拶】あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?ばたばたしながらも、なんとか新年を無事に迎えることができました。

ちなみに2018/01/01 00:00は息子のオムツ交換をしていたのですが、2019/01/01 00:00は、眠っていた娘(3)、息子(1)が3分前から同時に泣き出し、夫婦ともに子供を抱っこして寝かしつけるという状況で迎えることになった次第です…。

2018の初記事では何書いていたかなーと振り返ってみると、まずアクセス数について書いていました。で、今年も同じように振り返ってみることにします。

f:id:sumtat:20190105150836p:plain

2018は1年間でおよそ58,000回のアクセスをしていただいたようです(2018/01/01まで、約16,000回)。均してしまえば、約160回/day。随分多くの方に目を通してもらっているなぁという印象です。*1

更新のペースは激減しているのですが、ブログのメインにしているKNIMEの使い方に関しては、今後もなるべく広い分野で使えるような内容を中心に記事にしていこうと思っていますので宜しくお願いいたします。加えて、今年は雑記などもちょこちょこ書いていこうかなと思っています。

年末年始にかけての雑記

f:id:sumtat:20190105161930p:plain

「自分へのクリスマスプレゼント・お年玉」とか「ある程度投資しないとスキルは身につかない」とか適当な言い訳を自分にして、お買い物をいくつかしました。

ipad pro 11 inch + 周辺諸々

私はタブッレット端末を持っていなくて、使ってみたくなりました。最近では、若い方の間ではPC離れも進んでいるとかなんとか。ということで、タブレット(OSを含む)でどんなことができるのか、経験しておきたくて買ってしまいました。 

Apple 11インチ iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB スペースグレイ MTXQ2J/A

Apple 11インチ iPad Pro Wi-Fiモデル 256GB スペースグレイ MTXQ2J/A

 

 私はシルバーにしました。おまけにapple pencil 2とsmart keyboard folioも書いました。論文読んだりするのに結構重宝しています。あとは、子供に動画を見せるとき*2。電車通勤だったらもっと使ってるだろうなー。まだまだ活用しきれていませんが、最近は3つのアプリをいれて楽しんでいます。

Juno
Juno for Jupyter

Juno for Jupyter

  • Rational Matter
  • 仕事効率化
  • 無料

 jupyter notebookがipad上で使えます。自分でserverをたててアクセスすることもできるようですが、私のような素人が勉強のために使うにはAzure Notebooksで十分。junoを有償版にする必要がありますが、アプリ内でazure notebooks作って接続すれば勉強になります。クラウド環境を気楽に使えるくらいの感覚になっていかないとダメなんでしょうね。他にもGoogle ColaboratoryやPaiza Cloudなど、無料で環境を提供してくれるサービスもあり、時代は変わってきているなーと強く感じます。

pythonista3
Pythonista 3

Pythonista 3

  • omz:software
  • 仕事効率化
  • ¥1,200

ipad上でpythonが実行できるアプリです。stashってのを後から入れれば(興味があればググってね)、シェルもどきが使えて、pipで色々インストールできます。詳しくはわからないのですが、python以外の言語から成るライブラリは動かないみたいで、pandas(やRDKit)は動きません。この辺りを勉強したかったので、ちょっと残念です。でも、ローカル環境でコードの作成・実行ができるので良い勉強になります。errorやwarningの表示も非常に丁寧でわかりやすいです。 

TeamViewer 
TeamViewer: Remote Control

TeamViewer: Remote Control

  • TeamViewer
  • 仕事効率化
  • 無料

オンライン環境下、他のマシンにリモートデスクトップでアクセスすることが簡単にできるアプリです。*3自宅に眠っていたポンコツマシンを掘り出してlinuxをインストールしたものに、ipadからリモート接続できるようにしました。こういう技術に関してもgoogle リモートデスクトップなど、他のサービスが乱立しています。セキュリティには注意を払いながら、身近ものとして使っていければと思っています。しかし、google (GAFAのが適切かな?)はすげーなーと思います。

ここらへんのアプリを使っていると、すこし不便だなーと思うのはsmart keyboardです。普段使いには大変満足なのですが、ESCがないことだけはちょっと不便です。だってviとか使うときに必要じゃないですか。このことに関してはwebでも多く言われているようです。この辺の作りからも感じられるのですが、

【修正&追記:vimはESCなくても全然いけるわ。ctrl+c使えばいいじゃんね。っていうか、こっちの方が指が遠くなくていい感じだし!】

PCとタブレット。それぞれがどのくらい歩み寄っていいて、どの辺が得意・不得意なのかはやっぱり触ってみるとよくわかります。楽しいですよ! 

 
Happy Hacking Keyboard BT 

もう一つ浪費してしましました。

f:id:sumtat:20190105173901j:plain

 

PFU Happy Hacking Keyboard Professional BT 日本語配列/白 PD-KB620W

PFU Happy Hacking Keyboard Professional BT 日本語配列/白 PD-KB620W

 

お高いキーボードです。そんなにキーボード叩きまくってるわけじゃないので、豚に真珠と言われちゃうかもしれませんが、マシンに向かう動機付けの一つとして。

「○○がこうだから、△△で良い」みたいな、ちゃんとしたことは書けませんが、実際に触ってみると打ち心地はとても良いです。適当な指運びをしていましたが、なんか綺麗にタイピングできるようになりたいなーと感じさせられました。

なんかかっこいいので、レベルが上がったような気がしてしまいます(アホ)。本当にレベルが上がるように今年も頑張っていこうと思います。

 

今回はお買い物ログになってしまいました。次回は何を書こうかなぁ。KNIMEについて書くなら"quick form"の使い方について書こうかと思っています(予定*4。)

それでは、今年も宜しくお願いいたします!

コメントもお待ちしております!

*1:年明けから嫌な書き方をすれば、勤務先で「無駄な報告書だなー」とか思いながら書いてる文書なんて、こんなに読んでもらえませんからね。形骸化しているというか、管理者が数値に落とせる視点でしか考えていないというか。

*2:動画は基本的にテレビにミラーリングして見せていますが、外出先で最後の砦として動画を使うとき、スマホで見せると癖になりそうで。一応タブレットは特別なものですよー的な感じで使ってます

*3:操作される側にもインストールが必要です。

*4:未定